top of page

検索


2022年7月30日(土)20周年記念企画「20年の歩み」を開催します。
お産環境の改善のために政策提言をする会として発足した「NPOお産サポートJAPAN」が今年20年を迎えます。この機会に、今年度の総会には、20年の歩みについて、振り返る機会にしたいと思います。 詳しく知りたい方は、参加申し込みをしてぜひ自分の耳で目で確かめてください。...
Japan お産サポート
2022年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2021年度総会&オンライン講演会迫る!!
今年度の総会と講演会も昨年度に引き続きオンラインで開催します。 7月24日(土)14:00~16:00 講師に「小さないのちのドア」の代表でマナ助産院院長でもある永原郁子さんをお迎えして、『緊急下にある妊産婦支援の実際』についてお話しいただきます。...
Japan お産サポート
2021年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


「望まない妊娠をした女性の相談事業の拡充と周知徹底について」要請書を提出してきました。
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間11月12日(木)〜18日(水)の期間でもありましたが、神戸の乳児遺棄の事件を受けて、本会でもアクションを起こしました。 ご自身が看護職で、元看護協会職員の木村弥生さんにお会いしました。 ...
Japan お産サポート
2020年11月28日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


11月1日オンラインシンポジウム「いま!お産から子育てサポート」のご案内
New Normalの生活に少し慣れては来たけれど、日本も世界もCovid-19の感染拡大のニュースが止むことはありません。 お産サポートJAPANでは、オンラインシンポジウム第2弾として以下のシンポジウムを企画しました。日本各地の皆様と顔を合わせて議論できればと思います。...
Japan お産サポート
2020年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


オンライン シンポジウム「いま!お産の現場」開催間近
2020年7月19日(日)10:30~12:00 お産の現場の現状とコロナ禍に伴うお産現場の変化 について、各地からの報告とともに、参加する皆さんと情 報共有します。ご参加お待ちしています。 司会進行:藤井ひろみ (お産サポート JAPAN 理事) 各地からの報告 ●...
Japan お産サポート
2020年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
2018年総会&講演会の開催間近です。
7月7日(土)13:30-17:00 聖路加国際大学(アクセスはこちら)にてNPO法人お産サポートJAPANの総会と講演会が開催予定です。 NPOお産サポートJAPANの課題の一つに、女性の健康問題があります。 その中で薬害の当事者の声を聴く機会として、前回「HPVワクチン...
Japan お産サポート
2018年6月14日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
2017年度総会&ワークショップのお知らせ
お産の未来を考える ワークショップ 講師:浦山絵里さん/ひとづくり工房esuco(ゑすこ)代表 看護師 ナースファシリテーター 生涯学習開発財団認定ワークショップデザイナー 私たちNPО法人お産サポートJAPANは、地方・地域でも女性中心のマタニティケアが担保されるように、...
Japan お産サポート
2017年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page